HOME > 採用情報 > キャリアアップ・教育制度

キャリアアップ・教育制度

必要なスキルを仕事を通じて身に付けて、 ステップアップ!



当事務所では、未経験者でも安心して成長できるキャリアプランを用意しています。

未経験スタートの場合、入社1年目は内勤を中心に業務を学び、先輩と一緒に現場を経験。2年目から少しずつ巡回監査を担当していただきます。3年目には独り立ちできるよう丁寧にサポート。

資格取得支援も充実しており、税理士試験のための学習と両立しやすい環境を整えています。テレワークや有給取得のしやすさも魅力です。


キャリアプラン

図:キャリアプラン

※巡回監査士は、コンサルタント系の民間資格認定団体では最も権威のある公益社団法人全日本能率連盟の登録資格です。
 この資格は、主に税理士事務所及び税理士法人に勤務する職員を対象とした資格で、事務所職員の育成及び資質向上を図ることを目的としています。

入所5年目までのキャリアプラン


1年目2年目3年目4年目5年目
専門的知識レベル上司の指示に従って、所内業務が一通りできる。
巡回監査の補助業務を通じて決算・申告までの業務の流れを一通り理解できる。
自ら業務計画をたてて巡回監査から決算・申告までの業務を一通り単独でこなすことができる。
TKC方式の自計化を推進できる。
巡回監査において基本的な税務の判断ができる。月次決算データをもとに決算対策が立てられる。
書面添付に必要な添付書類を作成できる。
中小規模法人の会計・税務の指導ができる。お客様に頼りにされる巡回監査士となる。
税務調査時の説明ができる。
業務スキルレベルTKCシステムおよび税法(法人税・所得税・消費税)の体系と仕組みが理解できる。
科目配置基準、消費税課税区分、会計処理マニュアルを理解できる。
法人税・所得税・消費税の参考書・TKC税研データベースを見て、基本的な税務の判断ができる。
中小会計要領を理解できる。
経営分析・利益計画・財務分析が分かる。同左初期指導ができる。
必要資格レベル日商簿記2級合格巡回監査士補合格

巡回監査士合格
求められる仕事の姿勢税理士法・所内規定・時間を厳守できる。
進んで整理整頓、清掃ができる。
関与先の問題点や経営者の要望を正しく掴み、所長・上司に報告できる。
新人に模範とされる先輩となる。
新人に自分の経験をもとに計画的指導ができる。同左経営者に適時に適切な財務アドバイスができる。
研修新入職員研修プログラム
初級職員研修プログラム
税務情報システム研修会
FXクラウド導入研修
巡回監査士補養成講座
税務情報システム研修会
FXクラウド活用研修
経営支援実務研修会
巡回監査士養成講座
税務情報システム研修会
FXクラウド活用研修
経営支援実務研修会
同左同左

研修制度

オンデマンド研修

写真:研修イメージ

時間や場所にとらわれず学べるオンデマンド研修を導入。

新入社員向けのマナー研修から巡回監査の進め方、税務の最新情報まで幅広く学習できます。

業務時間の空き時間を活用するなど、自宅やテレワーク時にも視聴可能なため、自分のペースでスキルアップが可能です。

所内研修

写真:研修イメージ

業務の質向上や最新の制度や法律を学ぶため、必要に応じて所内研修を開催。

研修では、最新の税制改正や業務のミスを防ぐポイントを共有し、関与先企業への伝え方など、所員全体での意思統一を図ります。

チームワークを活かし、より良いサービス提供ができるよう、日々の実務に活かせる内容を重視しています。


実務研修

写真:研修イメージ

巡回監査は単なる数字のチェックではなく、経営者へ響く提案ができることが重要です。

当事務所では、経営者の心に刺さるアドバイス力を養うために、先輩社員に同行し、実務を学ぶOJT研修を実施。巡回監査に同行することで、経営者との対話や提案の仕方を学びます。

経営視点を持ち、的確な助言ができるような、実践的なトレーニング内容です。